カップルの調和


ソロ又はグループでフォーメーションを組んで踊るダンスは太古の昔から存在し、現代のジャズダンスやヒップホップまで、枚挙にいとまがない程数多くあります。
自分自身の楽しさや、大勢で踊るパワーとグループとしての達成感、聴衆への働きかけや反応などその魅力は多いと思います。














ペア・ダンス

一方で数は少ないかも知れませんが、男女で組んで踊る”ペア・ダンス”も人気があります。
まれには同性同士で踊ることもありますが、基本は男女で踊ることが大きな特徴といえます。
世の中は男と女で成り立っていることを考えれば、このようなダンスの存在は当然のことです。

ペアダンスは異性に直接働きかける部分がありますので、一種の癒しのようなものや、ひと時の疑似恋愛に例える人もいます。
相互のエネルギーが濃密に循環して交流している点などは、言葉ではあらわしにくい感覚の部分も多いと思います。
又一人では到達し得ない領域の表現も可能となります。

ただ私達日本人は外国の方のように”ハグ”をしたりする習慣がないので、最初はこの近さの距離に慣れないで戸惑う方もおられると思います。
特にペア・ダンスの経験のない方にその傾向が強く、表面的な印象での評価がなされるのは残念な点です。

それはさておき、エネルギーの交流とか楽しさとかの目に見えない感覚的な次元のことになりますと、言葉や図では余程の表現力を持ってしても大変なことで、私の手には負えません。
ある食べ物の味を伝えようと思っても、実際に食してもらわないことには味覚は伝わらないのと同じようなことなのでしょう。
また感じ方も個人差があります。

一応私なりの概念としては記載しますが、あとは皆さんそれぞれの指導者やパートナーとの実体験を通じて感じ取って行って頂きたいと思いますので、参考程度にしてください。

相性

例えば普通の会話でも妙に気の合う人や、価値観の同じ人とは楽しい時を過ごすことができますよね。
ダンスでも同じ事だと思います。
ダンスへ向かう姿勢、理解度、キャリア、身体能力など多岐にわたると思いますが、一致する部分が多いほど楽しいひと時を過ごせます。
そういう人に巡り合えることはとてもラッキーなことですが、多少の相違点を時間をかけて同じ方向に創り上げていく事も又楽しいことだと思います。












リードとフォロー

社交ダンスの醍醐味はまずはカップルとして呼吸を合わせ、一体となってその一瞬なり一曲なりを作り上げて行くことではないでしょうか。

しかしながらそこには二人の人間がいるわけですから、これはもういろんな面において微妙にそれぞれのタイミングが違う・・・というか違って当たり前です。
そこで自分を主張しあってしまうと船頭が二人で船は真っ直ぐに進まなくなります。
そこを一体として感じていくためにリードとフォローの役割分担が必要なんですね。
通常は男子がリードし女子がフォローすることになっています。

リードがうまく伝わっている時の充実感は格別のものがありますし、リードを受ける方の充足感もこれまた素晴らしいものがあります。
男のくせに受け手の気持ちがなぜ分かるか・・ですか?・・・長いことやってるとそうういう経験もあるのです。

動くのは同時ではない

ある先生が”ダンスには予知能力は必要ないよ!”と言っていましたが、まったくその通りだと思います。
女子は確実にリードが伝わってから反応してください。同時も駄目、ましてや早いなど論外です。
どんなに上級の男子がリードしても先に動かれたらなすすべはありません。

それと頭で理解して身体に指示を出していたのでは遅すぎますので、直接身体で感じ取って動くようにして下さい。
身体に覚え込ませるために繰り返しの練習が必要なことは、どんなジャンルでも言えることです



















○・・・2本のレール

×・・・進路妨害

中心に伝える

それなら自分のどこからお相手のどこに伝えていけば良いかということになりますが、これはもう当然ながらこちらの中心軸からあちらの中心軸になります。

たとえば分かり易い例で絵のようにラテンのオープンポジションで向かい合ったとします。リードを開始しますと腕が出る、それを受けるというかたちになりますが、身体の中心から腕は離れているのでモーメントが生じて必要のない回転が起こってしまいますね。
こうならないためには双方の中心同士がダイレクトにやり取りを行う意識が大事になります。

腕を介してはいるのですがリードのエネルギーが直に伝わるのが良い訳で、ここで双方に言えますが力を入れすぎたり、抜きすぎたりするとそこで伝達が途絶えますので、どうしても共同作業にならない一人芝居になってしまいます。スタンダードにおいても同じことがいえますので気を付けたい点です。

2本のレール

今、男子が右足で女子が左足のサポーティングで進行するとします。
その場合それぞれのレールともいえる二本の進行方向があります。

これをお互いに保ちながら次の歩へと進んで行くことが必要です。
相手の進行線を邪魔するような動きはNGです。

通過待ち

私も含めた男子に言えることですが、女子を連れて行こうとか運ぼうとかが過ぎるとカップルのバランスが崩れることになります。
女子が移動する時間を待つことも大事だと考えています。

50%の責任

”先生と踊ると上手く踊れるのに、あなたが相手だと上手くいかない”
こういう話はよく聞くことです。
もちろんお相手の技術がまだ未熟な点もあるでしょうが、多くの場合はどっちもどっちお互いに問題があることのほうがはるかに多いです。

あなたが気持ち良く踊れるのは先生や上級の方が、しっかりあなたをカバーしてくれているからです。
あなたの力ではなく、お相手の努力により助けられています。
自分のことだけでなくお相手にも気持ち良く楽しんでいただく為に、まずはしっかりと50%づつの責任を分かち合うことから始まります。

女子は受けるだけではない

これから先はかなり上級のレベルと言えます。
多くの女子は男子のリードを受けることが仕事と思ってられることでしょう。
それはとても大事なことですが、それだけではなくある意味女子がアクティブに仕掛けて行くことも必要なことです。
何も男子の替わりにリードをしろ・・と言っているのではなく、対等な二人がそれそれ違う役割を演じるのです。

演劇で例えると男優さんが一方的に演技やせりふで働きかけても、女優さんがそれに答えてくれなければお芝居は成り立ちませんよね。
日常会話でも話し上手だったり聞き上手だったり人それぞれの個性はありますが、一方的ではないはずです。

女子側としてもある時は30%に抑えたり、逆に70%で働きかけたりのやり取りによって内容のあるストーリーが進んで行きます。
あくまでお互いの役割を理解したうえで、ダンスにおいても身体で主張、表現するのが良いと思いますがこれも難しいことではあります。

スペース

リードするとは相手の進むスペースをつくることであって、力技で運ぶものではない。
フォローするとはそのスペースに進んで行くことであって、力で運ばれることではない。

自分中心の天動説ダンスではなく、天体が相互に動いている地動説のダンス、その見えない引力が働いて相互に影響し合っているイメージはどうでしょうか?

ホールド

ホールドの注意点は相手との中間にバランスして存在する空間を崩さないこと。 ボディが移動する中でも、空間の形は変化して行きますが崩れない。
具体的部分でいうと腕の先端~肘~肩~肩甲骨で相互に囲まれた空間になります。
主に動くのは胸部も含めた身体本体です。

ワンピースで踊るとは接着剤で固めたダンスではなく、相互の接点であるホールドを崩さず、しかし身体は自在に変化して行くことです。


ボディの関係・・正常


斜め・・×


重なる・・×


離れる・・×


揺れる‥×


更に重なり合うイメージ・・◎

シンクロ

上の項目とダブる面もあるのですが両者の動きや呼吸、気持ちまでがシンクロしたなら・・ということでこの項を設けましたが、言葉で表現できにくい領域になってきますのでかなり難しいです。

皆さんと踊っていて良くあるのがボディがずれる、離れる、ついて来ません・・等々です。それぞれ原因はあります。
まず一番目の絵ですがこういう関係であればひとまずOKですね。でも動き始めると途端に崩れちゃうんですね~。

どういうパターンが多いかと言うと

斜め・・・回転について来ないで回りすぎたり、不足したりでボディが斜めにずれる。

ホールドが抜けてしまうとボディが必要以上に動き回ってしまいます。
又、下半身のコントロール不足も原因と思われます。


重なる・・・正面に入ってこられると動きにくい。

左脚に乗っているべき女子が右足のほうへ倒れ込むことによって起きます。


離れる・・・うしろに倒れ込んでいますので重いです。

バックバランスになりすぎです。


揺れる・・・フラフラして腰が安定しないのでホールドの男子右手に対してフィットせずにズルズル動きまわります。

足腰の不安定さと軸感覚の弱さが原因でしょう。


以上のような点を注意したいものです。
一番上の正しいポジションをさらに左右を割った身体をイメージしたのが最後の絵になります。
しっくり噛み合い動きに対しても柔軟について行くことが出来ます。
ひとまず男性側から見た感想ですが女性からも同じような意見が出ることと思います。












コンタクト

組んだ場合のいくつかのリードするコンタクトポイントが腕とかボディにあることは、習っていらっしゃると思います。
ただうまく活用できていないことも多いのではないでしょうか。

ボディが遠かったら1か所減、手のひらのコンタクトが甘い0,5減、肩が抜けたら0,5減等で伝達手段がどんどん減って行ってしまう。
ボディコンタクトはまだちょっと無理・・という方、それならホールドのほうの減点だけでも減らして行きましょう。

しっかりしたコンタクトが必要といっても動きに柔軟に対応するためには固すぎてもダメですので、ちょうどいいところを探って行けるようにしたいものです。

ロング・コンタクト

ダンスはボディが重要とは良く言われますし、それに異論のある方はおられないと思います。
ボディ・コンタクトを実践しようと努力されている方も多いことと思います。

この身体の中心にある部位をしっかりと使っていくことが自分自身の安定のためにも、パートナーとの関係性においても大事なポイントとなります。

ボディは普通みぞおちから腰までですので、お腹の部分だけのリードはボディ・リードとは言えませんね。

さらにそれだけではなく股関節を含む大腿部の上部~みぞおち迄をロング・コンタクトとして意識してみてはいかがでしょうか。
これによりお互いの安心感、安定感が格段に向上します。
コンタクトとは違いますが私は更に【胸部までのトーンを意識】するようにしています。
これによりホールドが格段に安定します。

何度も申し上げていますようにまずは片足体重が基本ですから、これらの説明も全て片側の軸を基準としての話です。

ボディがぴったりとフィットすることでお互いの安定感や安心感、伝達力は格段に違ってきます。
しかしながら人間の体は凹凸がありますから、無理に隙間なくぴったり合わさるということではなくて、お相手の軸のトーンが感じられるなら少々離れていても構わないわけです。

回転動作などでは逆に”遊び”がないとうまく動けない部分もあります。
ただ単に身体をくっつけてもボディ・コンタクトだということにはなりません。
目的は接することではなくて、相互にエネルギーを伝えることなのです。

オフバランス=相手を利用して踊る

ラテンダンスなどは比較的それぞれのバランスで立つことが多いのですが、特にスタンダードの場合には良い意味で相手を利用することによって一人では決して無理な領域での動きも可能になります。

図をみてください。もたれあっているように見えますでしょうか?
お互いにひとりで立つバランスよりかなり前ですのでどちらかがいなくなると立っていられない程です。

この状態で脱力されるとドッと重くなりますよね。そこまでではなくても普段のままの身体でダンスするとある程度の重さを感じてしまいますがストレッチの効いた身体同士だとちっとも重さは感じません。

この均衡したバランスの状態から両者がほんの少しの力加減の出し入れによって移動を始めます。
ここでどちらかが過度に反応しますとつっかい棒をはずされたようになり、オットット・・になります。

男性、女性共に気をつけたい点ですが、特に女性の場合はすでに何度も出てきているように後ろに反りすぎてボディ・テンションを外してしまうケースが多いので是非注意をしていただきたい点です。

またフットワークをしっかり使ってていねいに最後まで体重移動をして行かないと、始動時は良かったのに途中でフッと相手がいなくなってしまった・・なんてこともあります。
気を抜く間などありませんね。






プラスアルファ―を得る

今10の力を持っている男子がいるとします。
① 女子が思うように動いてくれないとカップルとしては8くらいの力しか発揮できません。
時速100㎞で走れる車(仮に男子とします)を60㎞の車(仮に女子)を引っ張るとせいぜい80㎞くらいしかスピードは出ませんし、女子は楽ちんでも男子は疲れてしまいます。
② 男子の邪魔をしないで女子がフォローすれば男子は10の力をフルに発揮でき、カップルとしてもそれなりの調和が保たれます。
女子もシャドーなどで自立したバランスや動きを身につけることが大切です。
③ でももう一歩進んで女子の積極的な働きかけによって、男子は一人では絶対に無理な領域の12まで動くことも可能になると考えます。

競技ダンスを目指している方はそんなことも頭にいれて練習に臨むと、さらに良い方向にプラスアルファ―が得られるのではないでしょうか。
男女反対のケースも然りです。

今、意識していること


この絵は”上体・・”の項でも出しましたが大事なのでもう一度

① 人それぞれの解釈があってテーマも違って当然です。
私が今留意していることの一つに体幹の引き上げがあります。
前述したように脊柱の全てのアーチの弯曲を延ばして垂直方向に引き上げていきます。
一流選手はLorSにかかわらず本当にスッキリと良く引き上げていると思います。
及ばずながらも私もトライしていますが力を入れすぎてもいけないので加減が難しいところです。

② もう一つは胸や鎖骨(更には首)部分を開発することです。
もちろん左右それぞれになりますが、そこに意識を置いてその下は長い脚というつもりで動きますとよりダイナミックかつ伸びやかに動けますし、パートナーさんからの評価も良いようです。
今の世界のダンスのトレンドにも合致するように思います‼
具体的には身体の左右の軸(二軸)と、左右の鎖骨のそれぞれの交点を意識する感覚です。

自分の中ではけっこう大事なことと捉えていていますが、あまりそれだけにとらわれすぎて脚部やボディの意識がなくなるのは体幹のパワー不足になりますので本末転倒です。これも加減が難しいところで 繰り返して感覚を覚えさせるしかありません。


社交ダンスのあれこれ!
メモ帳